misomiso の日記

手作りシンプルライフを目指す

小豆味噌を作る

お久しぶりです。misomisoです。



今回は名前の由来のお味噌を仕込んでいきたいと思います。


味噌づくりに適しているこの時期は、とても寒く、つらいのですが、味噌づくりは寒いからこその楽しみになっています。


材料です。(出来上がりおよそ3kg)

小豆 1kg
麹 1kg
塩 400〜500g


大豆を使う場合は前日から洗って、大豆の3倍の水に浸けておきます。仕込む18時間前くらいから。

小豆も前日から水に浸けてもいいのですが、しなくても十分茹でられます。
ただし、水に浸けておくほうが早く茹で上がります。


左下 米麹500g 右下 麦麹500g



途中で気が変わり、玄米麹500gと麦麹500gに変更しました。


豆は結構汚れているのでしっかり洗います。







早速、鍋に移して茹でます。豆1kgを茹でるとだいぶ大きく膨らんでくるので、なるべく大きめの鍋か、2つに分けて茹でて下さい。

私は鍋2つです。





茹でているときは豆がお湯から出ないように足し湯して、焦がさないようにも気をつけてます。
小豆は大豆と違って、茹でる時間は短いです。

今回で二時間くらいです。

大豆は4〜6時間はかかるので、ガスコンロが占領する時間が長いです。

なるべくお昼ごはんは火を使わないものを考えておくとか、圧力鍋を使うとかちょっと工夫がいります。







利き手と反対の手の親指と小指で、豆が簡単に潰す事が出来れば茹で上がりです。



ざるに上げて、消毒した清潔なボウルに移し、熱すぎると麹が死んでしまうため、人肌程度までは冷まします。

煮汁は後で必要なので、捨てずにとっておきます


大豆の場合は熱いまま潰していきます。






冷ましている間に、塩と麹を 良く混ぜておきます。


これを塩きり麹というそうです



小豆は柔らかいので、十分に冷めたら消毒した手で潰していきます。


ある程度潰れたら、塩きり麹と混ぜていきます。


混ざったら保存する容器に投げつけます!


空気が入らないためです(^^)

ハンバーグのタネ見たいです




全部入れたら酒粕で覆います。


味噌はカビ対策が重要なので、いつもは塩で覆い、ラップをしたり、わさびを置いたりしてました。

でも、カビがちょっとだけ生えてしまったり、天地返しが必要だったりしてました。


3kgぐらいと量は多くはないので、天地返しはしない方向です。


なので、酒粕とラップで覆い一年後開けたいと思います。



押し葢と重石 (今回は1kgの塩)をして終わりです

あとは時間が美味しくしてくれます。


来年が楽しみです。